2010.03.11 Thursday
新しいスタート
2月、3月は、セミナーや研修、説明会などが目白押し。
中でも、4月からの新制度スタートに向けての導入研修や説明会などが、
今は佳境です。
このフェーズに来ると、人事や経営陣はもとより、現場の社員の方々
一人ひとりとのコミュニケーションもさらに増え、
新しい制度や仕組みの運用イメージがより現実味を帯びて見えてくる
ようになります。
同時に、4月以降に取り組まなくてはいけない新たなテーマや課題も
見えてきたり。。。
新しいものを導入する際には、どんな会社でも、どんな時でも、
多かれ少なかれ、何らかのディスカッションやストレス、プレッシャー
が発生するもの。
それらに一つひとつ丁寧に答えて、あるいは関係者の方々と一緒に考えて
問題を解決していくことで、共通認識に深みが増し、
制度や仕組みに魂がこもっていくのだと思います。
今お手伝いさせていただいている会社も、仕組みの枠組み作りを終え、
組織・人材の面で、いよいよ新たなステージに入っていくのだな
と実感しています。
そういう気持ちの準備を、組織全体が始めているのを感じます。
ここからが本番。
私たちにできることは何なのか。じっくり考えてみようと思います。